演題募集

採択演題一覧

一般演題の採択結果をお知らせします。
下記「採択結果(演題登録番号順)」よりご発表セッションをご確認ください。
シンポジウムの採択演題は個別にご連絡しております。

一般演題発表時間は、口演・若手優秀演題賞:10分(発表7分、質疑3分)、ポスター:8分(発表5分、質疑3分)です。
詳細は後日ホームページにてご案内いたします。

演題登録期間

募集期間:2024年1月15日(月)~
2月29日(木)3月15日(金)まで延長いたしました。

演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。
なお、演題募集締切後の修正・登録は反映されませんのでご了承ください。

  • 締め切り直前はアクセスが集中し、回線が混雑することにより演題登録に支障をきたすことも予想されますので、余裕を持ってご応募いただくことをお奨めいたします。
  • 締切日までは、オンライン上で登録した抄録内容の修正も可能ですが、締め切り直前は混雑により修正出来ない可能性もありますのでご注意ください。
  • 登録締切日以降の共著者などの変更は受付できませんので、修正は必ず演題登録期間中にお済ませください。

公募演題への応募資格

発表者は日本動脈硬化学会会員に限ります。未入会の方は必ず入会手続きをしてください。

演題登録の際には会員番号の入力が必要です。
入会および会員番号に関するお問い合わせは日本動脈硬化学会事務局までご連絡ください。

<一般社団法人日本動脈硬化学会 事務局>

〒113-0033 東京都文京区本郷3-28-8 日内会館B1
TEL:03-5802-7711 
FAX:03-5802-7712
E-mail:jas@j-athero.or.jp

COIの申告

演題登録を行う全ての発表者は、その有無に関わらず、抄録登録時から過去3年間におけるCOI状態の有無を、抄録登録時に所定の書式によって自己申告しなければなりません。 詳細につきましては下記をご参照ください。

演題登録・COI申告の手順

STEP 1:COI申告書を作成

  • 下記ボタンをクリックして、COI申告書をダウンロードの上、必要事項をご入力ください。
  • ファイル名は、「56JAS_COI_発表者_姓名」とし、デスクトップに保存してください。
    ※こちらのCOI申告書を後ほどアップロードしていただきます。

STEP 2:演題登録

  • 本ページ下部にある「新規演題登録」ボタンをクリックし、必要項目をすべてご入力いただき、演題登録画面下部の「次に進む」ボタンをクリックし、確認ぺージへ進んでください。
  • ご登録内容に間違いがないことを確認し、「登録」ボタンをクリックしてください。
  • 「登録番号」「参照・更新用パスワード」が表示されますので、このページをプリントアウトの上、ご自身で保管してください。
    ※この画面からCOI申告書のアップロードを行いますので、画面を閉じないでください。

STEP 3:COI申告書のアップロード

  • 演題登録画面下部の「論文ファイルのアップロード」ボタンをクリックし、「参照」ないし「ファイルを選択」ボタン(ボタンの名称はブラウザにより異なる)から、STEP 1で作成したCOI申告書(Wordファイル)を選択してください。
  • 「アップロード開始」ボタンをクリックし、「アップロードは正常に終了しました」が表示されたことを必ず確認してください。

公募内容

演題の採否、発表形式などの最終決定は、会長にご一任ください。

シンポジウム

一部のセッションで演題の公募を実施いたします。指定演者の構成を優先して採否を決定するため、採用数は各1~3演題程度を予定しています。
シンポジウムで不採用の場合は、一般演題で採用する場合があります。

セッション区分

※シンポジウムのテーマは変更になることがございます。

01シンポジウム動脈硬化研究とAIの応用
02動脈硬化プラークの新規イメージング技術
03老化研究からのエビデンスを動脈硬化診療に活かす
04一般演題口演(日本語発表)
05一般演題 ポスター(日本語発表)
06口演/ポスターのどちらでもよい(日本語発表)
07Free PaperOral(English presentation)
08Poster(English presentation)
09Oral or Poster(English presentation)

演題カテゴリー

※シンポジウムへ応募する場合も、一般演題で採択する場合がございますので必ず演題カテゴリーを選択していただきます。
※プログラム編成の都合上、ご登録のカテゴリーとは異なるカテゴリーでのご発表をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。

01基礎研究血管生物学・血管新生
02血管病理
03炎症・サイトカイン
04細胞内シグナル・細胞関連
05血栓止血・凝固線溶系
06その他
07動脈硬化と関連疾患高血圧
08糖尿病・内分泌・メタボ・肥満
09腎疾患・CKD
10NAFLD/NASH・脂肪肝・脂肪肝炎
11その他
12脂質異常とその分析ステロール代謝
13脂肪酸・トリグリセライド・リン脂質
14リポ蛋白代謝
15コレステロール逆転送系・HDL機能
16脂質吸収と食後高脂血症
17家族性高コレステロール血症(FH)
18女性・小児の脂質異常・動脈硬化
19脂質分析および検査法
20その他
21治療介入食事療法/栄養療法/機能性食品
22運動療法
23薬物療法・新規治療法
24その他
25動脈硬化性疾患とその評価・治療・予防疫学研究・観察研究
26画像検査・血管機能評価
27急性冠症候群・狭心症
28脳血管障害
29末梢血管疾患
30加齢・老化
31健康診断・予防医学・産業労働衛生など
32その他
33メディカルスタッフ
セッション
産業衛生・保健・予防医学
34薬剤
35栄養管理
36臨床検査
37看護・介護・プライマリケア
38学生・初期研修医セッション
39その他

若手優秀演題賞

日本動脈硬化学会では、わが国における動脈硬化研究進展の一助として、学術集会における若手会員の研究奨励のために日本動脈硬化学会若手優秀演題賞を設けることとなりました。若手優秀演題賞の候補資格者は、2年以上の会員歴があり、学術集会において一般演題を発表する当該年1月1日現在43歳未満の本学会会員であるものとします。
※「公募演題」登録時に、応募の有無を選択してください。

文字数制限

日本語英語
演題名全角80文字     半角160文字
抄録本文(図表なし)全角700文字半角1400文字
抄録本文(図表あり)全角300文字半角600文字

演題登録にあたっての注意事項

  • ご登録いただいた内容は、プログラム・抄録集などに掲載されますが、原則、ご登録データには手を加えず、ミスタイプがあってもそのまま掲載されますので、募集期間内に必ずご自身で十分ご確認ください。
  • 演題登録できるブラウザは以下の通りです。最新バージョンの使用を前提としております。
FirefoxGoogle ChromeMicrosoft EdgeSafari
Windows
Mac

パスワードと登録番号

  • パスワード:演題登録の際、登録者ご自身で、パスワードを設定いただきます。
  • 登録番号:演題登録完了後、画面に登録番号が表示され、直ちにシステムより「筆頭著者の電子メールアドレス」宛に登録完了メールが自動配信されます。この登録番号の発行と登録完了メールをもって、演題受領通知となります。

※登録完了メールが届かない場合、ご登録いただいたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、必ず、確認・修正画面より、「筆頭著者の 電子メールアドレス」が正しく入力されているかご確認ください。
採否通知、発表日時などのご案内も、こちらのメールアドレス宛に送信されます。

※パスワードと登録番号は登録者ご自身で管理してください。第三者の閲覧・悪用防止のため、パスワードと登録番号についてのお問合せには一切応じられません。
※募集期間内であれば、「確認・修正画面」より、パスワードと登録番号でログインし、何度でも修正・確認および、演題の削除が可能です。

Gmail・Yahoo mail等をご利用の方へ

本総会・学術集会からの各種メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている事例が多く見受けられます。
WEBメールのご利用はお控えいただくことをお奨めいたします。
メールが未着と思われる場合はまず迷惑フォルダの中をご確認ください。

演題登録画面

オンライン演題登録システムについてのご不明点等は、下記ページをご覧ください。

※登録いただいた個人情報は、第56回日本動脈硬化学会総会・学術集会の運営に関する準備の目的以外での使用はいたしません。
また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティを講じ、厳重に管理いたします。

採用通知

採否通知は「5月中」に演題登録時の「筆頭著者の電子メールアドレス」宛に送信いたします。

発表にあたっての倫理性への配慮

ヒトを対象とした研究について

研究は、「ヘルシンキ宣言」、「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」(平成13年3月文部科学省・厚生労働省・経済産業省告示第1号)、「疫学指針」(平成14年文部科学省・厚生労働省告示第2号(平成19年8月16日改正))、「臨床研究指針」(平成15年厚生労働省告示第255号)および各大学・病院等の研究倫理規定等を遵守してください。

動物を扱った研究について

研究は、「実験動物の飼育及び保管等に関する基準」(昭和55年3月総理府告示第6号)、実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準(平成18年4月28日環境省告示第88号)、研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針(平成18年6月1日文部科学省告示第71号)、「動物実験の適正な実施に向けたガイドライン」(平成18年6月1日通知)を踏まえた各施設のガイドラインに則って行ってください。