プログラム
当セミナーは、学会と開催形態が異なり、事前に参加を希望されるプログラム(セミナー)を個々に選択し、参加申込をしていただきます。
途中からの参加、および途中退出はできませんので、同時間帯のセミナーは、複数を選択できません。
セミナー No. | 内容 | 予定 時間 | 医学講義 時間 | 更新 ポイント |
---|---|---|---|---|
① | 企画:会報編集委員会 講演:「先生はここをみる!消化器疾患のCT画像・血液データの読み方」 講師:横井 千寿 先生(国立国際医療センター):消化管 山本 夏代 先生(国立国際医療センター):胆膵 | 120分 | 2時間 | 3点 |
② | 企画:看護委員会 講義・演習:多職種で学ぼう“! 「内視鏡検査・治療時の安全で安楽な体位調整とは?」 ミニレクチャー/実演セミナー 講師:出野 憲由 先生 | (90 ~ 120分) | ‐ | 3点 |
③ | 企画:学術委員会 講演:内視鏡スタッフが知っておきたい「検査・治療時の患者トラブル対応」 講師:久具 純子 先生(水野宏胃腸科内科) 田邉 聡 先生(海老名総合病院 病院長補佐 消化器内科顧問) | 120分 | 1時間 | 3点 |
④ | 企画:学術委員会 講演:「内視鏡室における鎮静を再考する(第2編)」 講師:高須 綾香 先生(がん研有明病院 消化器内科) 谷 真規子 先生(岡山大学病院 麻酔科) | 120分 | 1時間 | 3点 |
⑤ | 企画:教育委員会 講演:「ERCP関連の検査・治療(仮)」講義60分+アンサーパットで問題解答 講師: 小倉 健 先生(大阪医科薬科大学病院 胆膵領域専門教授) | 120分 | 1時間 | 3点 |
⑥ | 企画:安全管理員会 講演:「感染対策」 実演セミナー:「経路別感染対策(PPE装着など)・環境清掃・廃棄物処理」 講師:未定 | 90分 | ‐ | 3点 |
⑦ | 企画:安全管理員会 講演:「内視鏡の緊急対応について」 講師:未定 | 60分 | ‐ | 2点 |
⑧ | 企画:機器等検討委員会 講演:「The Focus!! ERCP介助戦略-デバイスの選択・準備・操作のコツとPitfall」 【内容】 STEP1.ERCPで使用する機材の準備 STEP2.カニュレーション – ガイドワイヤー留置、デバイス交換のコツとPitfall STEP3.ESTとEPBDのコツとPitfall | 120分 | ‐ | 3点 |
⑨ | 企画:機器等検討委員会 講演:「 The Focus!! ERCP介助戦略 – デバイスの選択・準備・操作のコツとPitfall」 【内容】 STEP4.チューブステント(メタリックステント)の留置のコツとPitfall STEP5.採石と砕石のコツとPitfall | 120分 | ‐ | 3点 |
⑩ | 企画:広報委員会 講演:「プレゼン写真~ポイントと工夫~」 (カメラ・スマホを使った実技講習含む)予定 講師:雨樹一期写真事務所 雨樹 一期 先生 | 60分 | ‐ | 2点 |
⑪ | 企画:広報委員会 講演:「パワポの基本操作」 東京からオンライン講習(質疑応答あり)です。基本と侮るなかれプレゼンの真髄を学びます。 講師:PRESENTATION PLANNING 高橋 惠一郎 先生 | 60分 | ‐ | 2点 |
※ 各セミナーに参加いただきますと技師資格更新時のポイントおよび資格試験に必要な医学講義の時間が取得できます。
※ ブラッシュアップセミナーは内視鏡技師試験に必須の内視鏡技師学会には相当いたしません。
(技師学会・研究会参加ポイント(10点)には該当いたしません。)